・SPGアメックスの無料宿泊特典をお得に使いたい
・どこのホテルに泊まればお得なのか知りたい
・SPGアメックス2年目、無料宿泊活用4年目の著者が解説
・他記事、ツイッターと連携してリアルタイム情報配信中
◯この記事は結論を最初に書いてます!
無料宿泊特典で泊まるべきホテルと日程
SPGアメックスの更新時特典(無料宿泊特典)で泊まるべきホテルは、以下の3つです。
- 12月31日が通常期となっているカテゴリー6のホテル
- カテゴリー5のホテルのハイピーク
- カテゴリー7のリッツ・カールトンのオフピーク
お得度はあまり変わらないのでオススメは特にありません。
これは完全に好みの問題ですので、予定や住んでいる地域などによりホテルや泊まる時期を選択するといいでしょう。
ただ、大前提として国内での宿泊費の大小は、
「大晦日>>正月>夏休み>GWや3連休など」
って感じで変動します。
大晦日に泊まるか否かで値段は一気に変わりますので、大晦日枠の争奪戦には勝利しましょう。
当サイトでは最大の還元率になる大晦日ポイント宿泊枠をブランドごとにまとめてるので、よければ下の記事で動向をチェックしてください。
更新は週1回。リアルタイム情報はツイッターです。
見つけた瞬間呟くので、情報が欲しい人はフォローお願いします。
無料宿泊特典活用法とオススメホテル
まず、SPGアメックスの宿泊特典をおさらいします。
- カード更新月の1.5〜2ヶ月後に付与される
- 50000ポイント以下で宿泊できるホテルに限る
- 除外日なし
一言で言うと、
「50,000ポイント以下で枠が空いてれば大晦日でもお盆でもOK」
ってことですね。
ここで最も重要なポイントは、「大晦日がハイピークになっているか」です。
「えっ? 大晦日なんだから当然ハイピークでしょ」
そう思ったあなた。下の画像をご覧ください。

2020年8月末現在のマリオットの予約状況です。
ウェスティン東京やトーキョーベイなどのカテゴリー7はハイピークレートです。
しかし、真ん中の東京マリオットホテルはカテゴリー6の標準レートになってます。
選定の理由は存じ上げませんが、このように大晦日でも標準レートのホテルは国内でもいくつか存在します。
それを次の項で説明します。
オススメホテル1:大晦日が標準レートのホテル
2020年現在、国内で大晦日が標準レートのホテルは以下の通りです。
赤文字のホテルは無料宿泊特典使用時ならオススメなホテルです。
黄色は「お得だけどポイント使用でよくない?」ってホテルです。
・軽井沢マリオットホテル
・シェラトングランデオーシャンリゾート
・リッツ・カールトン日光
・コートヤード 新大阪ステーション
・モクシー大阪新梅田
・シェラトン都ホテル大阪
・琵琶湖マリオットホテル
・アロフト東京銀座(カテゴリー5)
・ザ・プリンス さくらタワー東京(激レア)
・コートヤード 東京ステーション
・東京マリオットホテル
・モクシー東京錦糸町
東京マリオットホテルはラウンジもありますので、プラチナ会員以上であれば優雅な年越しができますね。
他にも、軽井沢マリオットホテルも何故か大晦日は通常期です。
差額を払うか無償アップグレードで温泉付きの部屋に泊まれたら素敵ですね。
このリストの中で良いのは、何と言っても「ザ・プリンスさくらタワー」です。
この枠は結構レアで、かく言う私も何度かしかポップしたところを見ていません。
大晦日、プリンスさくらタワーの枠が空きました。利率低いですが、レア枠なので紹介します。 pic.twitter.com/1KrM4sFff8
— あらじふ (@4zQmJ8vNe52XOt9) August 24, 2020
過去にこんな感じで呟きましたが、見事に瞬殺されました。
宿泊費62,110円のホテルに無料で宿泊。
SPGアメックスの年会費が34,100円なので、これだけで28,010円得してます。
さらにプラチナ会員の場合は系列している他プリンスホテルのラウンジも使えるので、最高に優雅な年越しですね。
この使い方のメリットデメリットは以下の通りです。
デメリット:枠が埋まりやすい
オススメホテル2:カテゴリー5のハイピーク
カテゴリー5の場合、カテゴリー6に比べてホテルの質や宿泊費は落ちます。
しかし、ハイピークでも40,000ポイントで泊まれるため、空いていればいつでも問答無用で泊まれます。
カテゴリー5で特にオススメなホテルだけを以下にまとめました。
赤文字はレア枠です。
・シェラトンマリオットアソシアホテル
・伊豆マリオットホテル修善寺
・南紀白浜マリオットホテル
・富士マリオットホテル山中湖
・アロフト東京銀座
温泉付きが揃ってレア枠です。本当に出ない。
そりゃ、年越しで温泉付きの部屋に泊まれたら幸せですもんね。
個人的には立地的にシェラトングランドホテル広島、設備的にアロフト東京銀座がオススメです。
デメリット:還元率は1より下がる
オススメホテル3:リッツ・カールトンのオフピーク
カテゴリー7のホテルは、オフピークだと50000ポイントなので無料宿泊特典が使えます。
ただし、普通のカテゴリー7はオフピークだと凄く安くなるので、会員費すら回収できないことがあります。
ここでオススメしたいのは、以下の二つのホテルです。
・リッツ・カールトン大阪
国内でカテゴリー7のリッツ・カールトン二つです。
リッツ・カールトン大阪の公式最安値は、45,000〜50,000円。
一方、日光は出来立てということもあり85,000円超え。
見ての通り、閑散期でありながらオススメホテル1のレートに軽く匹敵してしまう感じです。
ただ、「ガチの閑散期」ですので泊まりに行くのはもちろん平日になります。
地元民以外は有給を二日連続で取らないときついですね。
オススメはリッツ・カールトン大阪です。
立地が大阪で色々な人が行きやすいですし、差額を払うと最強なクラブラウンジを使えます。
リッツ・カールトン大阪のラウンジは近年レベルが下がりつつあるそうですが、それでも王者リッツ・カールトン。
担当者次第な面はありますが、ちょっと他のレベルとは違うレベルのサービスを楽しめますよ。
差額は44,000円。当日なら半額になることも。
お財布次第ですが、パートナーや自分の誕生日がオフピークだった時などにいかがでしょうか。
なお、リッツ・カールトン日光のオフピーク枠は既に駆逐されました。
来年までの枠は今のところは一つもないですよ。
この間まで50,000ポイントの日がありましたが、満室日も多くなって見事になくなりましたね。
ここから先は、完全にキャンセル待ちの領域です。
今後出る可能性は十分ありますので、これも見つけ次第呟きます。
フォローするとタイムラインにすぐ出ますし、よければフォローしてくださいね。
デメリット:泊まる日が平日なので人によっては無理
最後に
今回はSPGアメックス最大の魅力、無料宿泊特典で泊まるべきホテルの紹介をしました。
こちらの記事で紹介したプラチナチャレンジをやっておくとラウンジアクセスもつくので、滞在の豪華さが一気に上がりますよ。
お盆やGWなどでも会員費を回収できますが、さらに得するとしたらやはり大晦日です。
また別の記事でもお会いできたら嬉しいです。