・ヨコハマグランドインターコンチネンタルへの宿泊を検討している人
・ビューバス付き部屋の最安値を知りたい人
・ウェブサイトに載っていない部屋を知りたい人
今回泊まったホテルと部屋
もう何度か当ブログでも書いておりますが、「ヨコハマグランドインターコンチネンタル」さんの記事です。
フロントとかの状況は下の記事を参考にしてください。
最寄駅はみなとみらい、次点は桜木町です。みなとみらいからぶらぶらと歩きます。
その日はあらかじめ、こちらの希望で「ジャパニーズスイート」にアップグレードを約束してもらってました。
フロントでいつものチェックイン手続きを済ませ、カードキーを受け取ります。
部屋番号はなんと、「601」。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの先端に当たる部屋は、すべて「1」がつく部屋です。
![インタコ](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/Screen-Shot-2020-09-06-at-9.10.22.jpg?resize=525%2C370&ssl=1)
ちょうど6階の見取り図がありましたが、1番室は丸の位置ですね。
ハーバースイートは1901とか2101とか、その階の1番の部屋になってますよ。
そして、今回の部屋は和洋室クラスなのに1番の部屋・・・801とかならハーバースイートの最下層と分かりますが、601とは一体?
少しワクワクしながら、部屋に向かいました。
部屋の概要
部屋番号 | 601(小壺) |
カテゴリー | ジャパニーズスイート |
客室数 | 1/594(一部屋のみ) |
アンバサダー | アップグレード可 |
部屋指定 | 不可(リクエスト可) |
ビュー | 町、海の双方が観れる |
今回泊まった部屋は、「ジャパニーズスイート」に予約、アップグレードした場合、「運が良ければ」割り振られる部屋です。
「できれば601がいいな〜」とリクエストはできますが、部屋指定の確定はできませんよ。
また、この部屋は見た感じ4〜5人とかでも泊まれますが、一緒の部屋で寝たいなら純和室をオススメします。
また、普通の和洋室は風呂トイレ完全独立型ですので、機能性重視するなら普通の和洋室の方がオススメです。
なお、間違いなくこのホテル最安値のビューバスルームです。
アンバサダー会員ならクラブフロアからアップグレードで狙える上に、ラウンジアクセスがつきますね。
なお、ヨコグラさんのラウンジは上層階にありますので、和洋室からは行くのが少し面倒です。
それを差し引いてもラウンジ付きビューバスルームが3万円台は安いですけどね!
では、お部屋を見ていきましょう。
ビューバス付き和洋室のレビュー
![廊下](https://i2.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3898.jpg?w=640&ssl=1)
6階でエレベーターを降り、廊下を歩いてホテルの先端を目指します。
ちょうど写真正面が部屋ですね。
![小壺](https://i2.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3899.jpg?w=640&ssl=1)
6階は、「由比ヶ浜」とか神奈川の地名が部屋についてます。
601は「小壺」。小坪なら逗子ですが、どこなんだろう・・・
雑談はこれくらいにして、部屋に入りますが、その前に間取りをご覧ください。
部屋の間取りはハーバースイートさんからお借りしました。
![間取り図](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/Screen-Shot-2020-09-06-at-9.10.44.jpg?w=640&ssl=1)
ハーバースイートとのちがいは5つ。
- リビングルームが和室である
- ベッドはダブルベッド。向きが違う
- 入り口のトイレがなくクローゼットのみ
- 冷蔵は一つだけ
となっております。
双方泊まったことがある私の感想としては、ハーバースイートの方が機能性も快適さも上です。
この部屋の利点は、「和洋室という面白いスタイル」と「比較的安値でビューバスを体験できる」の二つにつきます。
では、続いて部屋に入っていきましょう。
![入り口](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3897.jpg?w=640&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3902.jpg?w=640&ssl=1)
この時点でだいぶ違いますね。
上がベットルーム側、下がリビングを向いてます。
ハーバースイートと違い、入り口にはトイレの代わりにクローゼットがあります。
しかも、リビングルームの方は和室ということもあり、段差がついて靴が脱げるようになっております。
入り口にトイレがないので、和室からトイレが遠いですよ・・・
リビング
![リビングルーム](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3896.jpg?w=640&ssl=1)
夜のリビングルームです。
思いっきり和室ですね。そう、間違いなく和洋室です。
なぜかペットボトルの水がこちらにありました。これに関しては本気で謎。
あと、アンバサダーの案内とかルームサービスのメニューもなぜかこちらに。
ちなみに、こちらにも布団があり、2〜3人は寝れそうな感じ。
![夜景](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3900.jpg?w=640&ssl=1)
窓から見える夜景はこんな感じです。
海上レストランがよく見えますね。階層が6階ということもあり、下からも見えそうで少し怖い。
眺めは・・・・デラックスルームとかと比べると流石に物足りない。
![リビング 朝](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3912.jpg?w=600&ssl=1)
朝のリビングルームが綺麗だったので一枚。
ここでのんびりすると、はっきり海が見えますよ。
撮り忘れましたが、リビングにもしっかりテレビはあります。
こちらでテレビを見ながら朝食もいいですね。
![昼、海辺](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3913.jpg?w=600&ssl=1)
こんな景色を眺めながら、の〜んびりします。
窓辺に寄りかかるソファーはありませんが、和室なので十分のんびりできる。
朝焼けが綺麗な日でした。朝だと船もよく見えるんですよね。
ベッドルーム+バス
![ベッドルーム](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3893.jpg?resize=600%2C525&ssl=1)
続いてリビングに向かいます。
ん?? ベッドルームの向きが違う。入り口に入ってすぐベッドがありました。
あと、照明もハーバースイートより暗い。横のライトをつけても少し暗めですね。
![ハーバースイート](https://i2.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0046.jpeg?resize=600%2C500&ssl=1)
ハーバースイートの位置と比較。机が小さくなり、照明が暗くなってますね。
テレビの位置は同じでしたが、ベッドと冷蔵庫の位置が違う。
テレビは撮ってませんが、古いタイプのやつです。
テレビがハーバースイートの写真と同じ位置にあるせいか、小壺だとテレビが非常に見にくい。
ここがマイナスポイントですね。
![ベッドから](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3895.jpg?resize=525%2C394&ssl=1)
ベッドからの眺め。
寝る前にこんな感じのみなとみらいをぼんやり眺めます。
![ハイライト1](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3894.jpg?resize=525%2C394&ssl=1)
この部屋のハイライトの一つ、ホテルの最先端部。
ハーバースイートと違って机があり、食事ができます。
左のケトルが置いてある棚に冷蔵庫もありましたよ。
![ルームサービス](https://i2.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3919.jpg?resize=525%2C394&ssl=1)
実際にルームサービス置いてみた。
正直スペースは狭いですが、なんともおしゃれ。
椅子の座り心地は背中が少し痛くなるかも・・・
![眺め](https://i2.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3921.jpg?resize=525%2C394&ssl=1)
食事するときの眺めは「pier8ビュー(笑)」です。
ルームサービスは二人分でギリギリかな、と。
ここでご飯を食べれるのって、この部屋だけかもしれませんね。
ハーバースイートもインターコンチスイートも無理でしたし。
2601は絶対無理。
![トイレ](https://i2.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3906.jpg?resize=525%2C394&ssl=1)
ベッドルームの奥には、ビューバスとトイレがあります。
トイレは1世代古いけど、機能性は悪くないです。
イメージ的には改装前のハーバースイートですね。
![シャワーブース](https://i1.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3904.jpg?resize=525%2C394&ssl=1)
シャワーブースです。
6階ということもあり地上が近いですが、カーテンを開けながらシャワーを浴びれる猛者はいるのだろうか・・・
![ビューバス](https://i1.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3903.png?resize=525%2C394&ssl=1)
思いっきり自分が写り込んでたので消しました。白くなってます。
この部屋の二つ目のハイライト、ビューバスですね。
眺めは19階とかと比べるとやっぱり悪いですけど・・・まあ、値段相応な感じがしますね。
![眺め](https://i0.wp.com/kakuyasu-kenkyu.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3905.jpg?resize=525%2C394&ssl=1)
眺めはリビングと同じ。
バスタブなら座るから見えないだろうけど・・・立てない。
宿泊はコロナが「中国で」流行り始めた頃なので、少しだけ古いです。
この時は安かったので二泊して、のんびりと滞在しました。
この部屋は比較的安価にビューバスを体験できるしオススメです。
しかし、「ジャパニーズスイートで部屋割り時に運がいいと入れる」って感じなので、当たればラッキーぐらいの気持ちでいましょう。
「できれば601がいいです!」と希望することはできますが、決定権はホテル側にあるので最終的には運ですね。
最後に
ヨコハマグランドインターコンチネンタルは面白いホテルです。
601、701~2501、2601、2701〜2901と4種類のビューバススイートが存在します。
当ブログではすでに3種類「小壺」「ハーバースイート」「インターコンチネンタルスイート」を紹介してますので、次のヨコグラさんの記事は「2601」となります。
では、違う記事でもお会いできたら嬉しいです。
コメント
[…] […]
[…] […]